紫蘇の実の塩漬け

紫蘇の実の花が終わり実が膨れてきました。

夏は葉を楽しみ

花が2、3つ咲く頃、穂先のを天婦羅に

実が熟しつまんで塩漬けに

紫蘇さん、堪能しましたありがとう、また来年も楽しみにしています。

灰汁で指先が真っ黒に、一手間かかるけど、この美味しさに出会えるから、皆の笑顔が見えるから手間も全くおしみません。さつきの梅干しを気に入っていくださっているあの方とあの方と…皆さんに。


0 コメント

梅の土用干し&「さつき」の由来

梅干しの土用干し完了!庭が梅の香に包まれてます。この時期の香です。

「さつき」は私の誕生が5月末、その頃の花が「さつき」であることからうまれました。偶然にも…さつきは、「耕作」意味する古語「さ」から、稲作の月の事を指して「さつき」になったと言われてること。そして、さつきの「皐」という漢字には「神にささげる稲」という意味が含まれている。

お米の神様に感謝をこめて

本氣(真心)でむすぶ


山椒

6月10日山椒の実をとり、下処理して保存。

ちりめん山椒や塩昆布に合わせたり初夏の香です。スーッとする香りとピリッとする辛みが熱さに程よく合います。

おむすびにちりめん山椒も時期の味です。


2017年6月28日 サンケイリビング新聞社料理教室

梅干しを1kづつ作りました。

ジプロックを使いました。ストローで空気を抜き真空するとより梅酢が全体を覆いますが、家にストローがなかったので、省略。塩も完全に溶けて梅酢があがってきました。

皆さんどうでしたか?

神崎の教室と合わせ3日間の梅料理教室が終わりま。梅の香に満たされる夏の手仕事の一コマ。


2017年6月基本料理教室in神崎~梅尽くし

梅干の副産物、梅酢は赤紫蘇梅酢漬けや色々な料理に広がります。料理をいただきながら皆で梅談義、話が尽きません。梅は浄血、解毒、殺菌、Caの吸収を助ける常備食と優れもの。美味しく楽しくお料理したいですね。

汗をかいた後、塩分補給で梅を炭酸で割るとピンク色で美味~なぜか仄かに甘いんです。

男性2名も参加、お料理は皆で楽しめる楽しい世界です。