2018年1月料理教室in神崎~三位一体

立春までもう少し、極まる寒さの中、温まるお料理を作りいただきました。

神崎町では積雪15以上になりましたが、振り替えができたり、無事に終わりホッとしました。新たな年の始まり、新たな取り組みが神崎町での教室では始まりました。ただ作るのではなく、更に頂く作る喜びを実感していただきたく内容を加えました。

本日のお題は三位一体。実感、自分で気づくことは何よりも自信と確信につながります。


7月26日応用料理教室in神崎

夏野菜が並んだ夏の色。冷たいものが欲しい!疲れた!それにこたえてくれる夏野菜!ビタミン、ミネラル、カリウムに優れた夏野菜たちは私たちに栄養を、疲れを癒してくれます。炎天下の下でじーっとすくすく育つ健気夏野菜さん、ありがとう!

今日は短時間で調理を終えゆっくりしました。時間も「涼」のうち。しなやかに暑い夏をのりきりましょう。

 旬を頂く、命を頂く。料理は尊い行為。

 甜瓜とスイカは私の夏の好物です♡。


2017年6月基本料理教室in神崎~梅尽くし

梅干の副産物、梅酢は赤紫蘇梅酢漬けや色々な料理に広がります。料理をいただきながら皆で梅談義、話が尽きません。梅は浄血、解毒、殺菌、Caの吸収を助ける常備食と優れもの。美味しく楽しくお料理したいですね。

汗をかいた後、塩分補給で梅を炭酸で割るとピンク色で美味~なぜか仄かに甘いんです。

男性2名も参加、お料理は皆で楽しめる楽しい世界です。


2017年4月応用料理教室in神崎~少しずつの気づきのシェア

今日も気づきが少しずつ育まれました。

気付きは十人十色、お料理も十人十色。

皆さんが主体的に気づきを発見するお手伝いをしよう。皆さんの楽しい台所仕事が始まるお手伝いをしよう。

藤、牡丹、バラ…花で賑わういい時期です。


2017年4月基本料理教室in神崎~糠床と野の生命力

野の山菜や野草は生命力強い分、灰汁処理していただきます。ほろ苦い、美味しい、春の香。大地が芽吹く時期、私たちも芽吹きの時期。柿や桑や葛の新芽もそろそろです。

糠床作りは毎回皆さん興味津々。微生物が働いて美味しい床を作ります、私は微生物が働きやすい環境を整えてあげるのが仕事です。

いい塩梅だと美味しい糠漬けが食べられる。


0 コメント